
ついにこの『ぱにログ』もアドセンスに合格しました!!
2020年5月に開設した『ぱにログ』ですが、12回のコロナ落ちを経てついに合格!!
落ち着くまで待てば…なんて思いつつ、全然収まらない絶賛流行中のコロナ。
そこで、少しでも「結局コロナ落ちってどうしたらいいの!」という方の参考になればと思い、
- 記事数・文字数
- PV数
- 合格までにやったこと
などを公開したいと思います!
ぱにログ VS グーグルアドセンス
合格時のサイト状況
『ぱにログ』開設からアドセンス合格までの簡単な流れ
【2020年5月17日】
無料のはてなブログを捨てワードプレスへお引越し。
【2020年6月6日】
グーグルアドセンス登録&初申請
【2020年6月10日】
アドセンス不合格の通知
その後、11回のコロナ落ちを受けます。
【2020年8月13日】
念願の合格通知!
不合格通知は合計12回です。
合格時の記事数・文字数
合格時の記事数は34記事。
落とされながらものんびりと更新を続けていました。
1記事あたりの文字数は平均して1,800~2,400文字。
大体2,000文字前後といったところでしょうか。
『ぱにログ』では商品レビューやレシピ、お店の紹介がメインとなっています。
なので、極端に文字の多い記事はありません。
ちなみに、初申請は20記事目を書き終えて申請しました!
お問い合わせの設置、プライバシーポリシー、サイトマップは完備です。
最近のPV数・クリック数
1日のPV数は…。
えー…、あまり自慢げに公開できる数でもないのではずかしいのですが、15人程度。
1か月で約550人弱というところです。
クリック数はさらにひどいもので、1日1人といった状況。
アドセンス合格にはPV数も関係しているといわれていますが、『ぱにログ』の状況を見る限りあまり関係ないのでは…?と思えます。
広告も貼りまくっていました。
アドセンス申請時には外しておいた方がいいといわれる広告。
情報の真偽もわからなかったため、ぱに子は一切外しませんでした。

中には広告貼ってても合格したよ!という人がいたので、強気でいられたのかもしれません笑
記事中、記事下、サイドバー…いたるところに貼りっぱなしにしました。




カエレバやRinkerのように複数のアフィリエイトリンクが一気に貼れる『かんたんリンク』を活用したり、楽天のウィジェット広告を使えばアドセンスの代わりとして収益を獲得できますよ。



簡単リンク参考画像

楽天ウィジェット参考画像
不合格中にやってみたこと
さちこさんのエラー改善
グーグルサーチコンソールこと、さちこさん。
ある頃からエラーがあるよ!とお知らせがくるように。
最初は改善の仕方もよくわからないし放置していましたが、増えるエラーが気になってきました。
調べてみると、検索に引っかからなくなるようなエラーもあるようで、これはまずい!と。
せっかく記事を書いても検索に引っかからないって、グーグルさんの評価悪すぎるんじゃないの!?と思い慌ててなおしました。
しかし、エラーを改善してPV数はわずかに上がったものの、その後3度コロナ落ちをくらっています。
フィードバックの送信
実のところ、これがかなり有効なんじゃないかとぱに子は思っています。
コロナコロナって、見てるの!?見てないの!?
としびれを切らしたぱに子は、フィードバックを送ってみました。
内容を要約すると、
「コロナで落とされてるけど、それ以外の理由・改善点はあるんですか?ないんですか?」
といったもの。
12回目の通知待ちの間にフィードバックを送り、不合格。
不合格の通知後即13回目を申請し、3日後に通知を受け、合格となりました。
おわりに
ぱにログの状況をざっと書き出してみましたが、参考になりますかね?
思い出しながら書いていたので、もしかしたら書き忘れている部分もあるかもしれません。
「ここはどうなの?」「これはやった?」など知りたいことがあればお気軽にお問合せ、またはコメントくださいね。
ツイッター(@paniii929)からでもお待ちしております。
コロナ落ちは改善点を指摘してもらえない分、不安になる部分が多いと思います。
しかし、コロナでも受かっている方がいるのは事実です。
コロナだから…
コロナが落ち着けば…
なんて思わずに、諦めずにがんばりましょー!
コロナに負けず、合格をつかみ取る方が増えればいいなと思います。