
実はさっき、記事に使う予定だった画像を誤って削除してしまいました。
消した瞬間は超大慌て!!
でも、復元アプリのおかげで無事に復元することができました!
誰しも一度は経験していると思います。
- 誤って大切な画像を消してしまった!
- スマホのバグ・故障で意図せずに消えてしまった…。
そこで、今回ぱに子が使った復元アプリを紹介します。
復元アプリを使うのはこんな時!
みなさん、アルバムのバックアップはきちんととっていますか??
ぱに子は全然とっていません。
だってよくわからないし、めんどくさそうだもーん。
と、そんなぱに子に訪れた今日の事件。
『間違えた!画像削除事件』です。
iPhoneにはアルバムから画像を削除しても一時的に入るゴミ箱があるそうですが、androidにはありませんよね。
バックアップをとらずに削除してしまった画像はスマホ内探しても見つかりません。
今回のぱに子の状況は
- PCにもネット上にもバックアップをとっていない
- 誰かに共有していないので、LINEやメール履歴にもない
完全に積んだ…と思いました。
が!
実は目に見えないだけで、データはスマホ内に残っているらしいんです!
それを見つけてくれるのが復元アプリ、ということですね。
使用した復元アプリ2つ紹介
消した画像を復元(超簡単)
https://play.google.com/store/apps/details?id=alpacasoft.restoreimage&hl=ja
アプリ名の通り、超簡単に復元ができました。
復元された画像は膨大な量ですが、分類ごとにフォルダが自動で生成されてわかりやすかったです。
復元したい期間も選べるので、いつの画像なのかがわかればさらに絞り込みやすいですね。
1年以内の復元も7分くらいで終わりました!

スクショや、LINEなどのSNSで共有した画像は復元に成功していましたが、誰にも共有せずにアルバムに入っていただけの画像は見当たらなかったです。
諦められないぱに子は、もう一つ復元アプリを試しました。
DiskDigger
こちらがぱに子が復元成功したアプリです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.defianttech.diskdigger&hl=ja
アプリ内の言葉が英語で書かれているので分かりにくいですが、雰囲気で何となくいけます。
PHOTO SCAN(フォトスキャン)とか。
recovery(リカバリー)とか。
こちらは復元するのに10分くらいかかったかな??
復元期間が選べなかった(英語で分からなかっただけかも)ので、3年以上前の画像なんかも出てきました。
フォルダも生成されずに、ひたすらスクロールで画像を探すはめに。
見た感じ復元された画像は上から
SNS共有画像→スクショ→アルバム内
のようにまとまっていたのでなんとか見つけられましたが、適当に見ていたら見落とす可能性のほうが高い気がします。
根気との戦いですね。
まとめ:復元アプリは複数試すのが◎
今回ぱに子は2つのアプリで復元を試みました。
そしてアプリによって復元できる画像が違うということがわかりました。
大切な画像だけど1つのアプリで復元できなかったから…。
と、諦めるよりももう1つ試してみましょう!
根気よく探せばすべて見つかるかもしれませんよっ