損をするかも!?2020年9月までにマイナンバーカードをつくっておくべき理由。

ぱに子
ぱに子です!
は今日、マイナンバーカードの申請を行いました!

2016年1月から始まったマイナンバー制度。
通知カードを受け取り、そのまま放置していたぱに子でしたが、ついに今日!
マイナンバーカードの申請を行いました!

  • 4年間放置したマイナンバーをなぜカード化しようと思ったのか。
  • なぜ今、なのか。
  • マイナポイントの手続きってめんどくさいの?

ということを書いていこうと思います!

興味がない方も是非一度目を通してみてください。
損をしてしまうかもしれませんよ!!

そもそも、マイナンバー制度ってよくしらないんだけど?

マイナンバー制度とは、2016年1月から運用が始まった制度です。
この制度によって、住民票を持つすべての国民に一人1つのマイナンバー(12桁の個人番号)が与えられました。
マイナンバーは変更することのできない番号です。

マイナンバーはどんなときに使うの?

  • 社会保障
  • 災害対策

つまり、年末調整・確定申告・生命保険・医療保険・年金の手続きの際に必要になります。

その他にも一部の地域・店舗では住民票や印鑑証明、戸籍証明書等のコンビニ交付ができたり、本人確認の際の身分証明書としても使うことができます。

マイナポータルを登録・利用すれば、子育てや介護をはじめとする行政手続がワンストップでできたり、行政機関からのお知らせの確認もできたり。



さらに詳しく知りたい方はこちらへ。
マイナンバーカード総合サイト

9月までにマイナンバーカードを作るべき理由

結論からいいます。
マイナンバーカードを今!作っておくべき最大の理由。
それは、



2020年9月から新しく始まるポイント還元制度『マイナポイント』に参加するためです。



現在、キャッシュレス決済で支払金額の2~5%が還元される制度が行われています。
しかしこの制度、皆さん知っての通り2020年6月で終了しますよね。

それに代わる制度として始まるのが『マイナポイント』なのです。

マイナポイントの還元率と登録できるキャッシュレス決済サービス

マイナポイント専用サイトにログインし、登録したキャッシュレス決済サービスに事前チャージ・決済を行うことで、チャージ・決済した金額の25%(上限5000円相当)がポイント還元されます。

現在の5%還元が25%還元になると考えると大幅に還元率があがっていることがわかります。

登録できるキャッシュレス決済サービスは数多くあり、自分の使いやすいサービスがきっと見つかります。
それと同時に、紐づけできるキャッシュレス決済サービスが1つだけなのでよく考えて登録することが大事になります。
※マイナンバーカードは直接決済に使用することはできません。



現時点で登録できるキャッシュレス決済サービスを確認したい方はこちらから。

マイナポイントのことを詳しく知りたい方はこちらから。

マイナポイントに参加するための事前準備を始めよう

25%還元というとってもお得なマイナポイント。

マイナポイントへ参加したいのであれば、マイナンバーカードがなくてはいけません。
マイナンバー通知カードでは参加ができないので注意しましょう。

マイナポイントに9月から参加したい!
という方は早めに申請しましょう。
申請してからカードが手元に届くまで、1か月ほどかかってしまうそうです。

マイナポイントに参加するおおまかな流れ

  1. マイナンバーカード取得
  2. マイキーIDを登録
  3. マイキープラットフォームからキャッシュレス決済を選択
  4. チャージや決済金額に応じてマイナポイントが付与

マイナポイントの予約には専用のアプリ・ソフトと、JPKI利用者ソフトのダウンロードが必要となります。
詳しくはこちらを。

マイナポイントに必須!
マイナンバーカードを作る方法

行政機関から送られてきた紙の『通知カード』に申請書IDという23桁の番号が記載されています。
その番号を使うことで、

  • スマートフォン
  • パソコン
  • 郵送
  • 証明写真機

4つの中のいずれかの方法で作ることができます。
※マイナンバーと申請書IDは別物です。


申請書IDがわからない場合、たとえば…

  • 通知カードをなくしてしまった
  • 住所が変わった場合など申請書IDが無効になってしまった

などの場合は市役所へ行って、『個人番号カード交付申請書 兼 電子証明書発行/更新申請書』をもらってきましょう。



申請後、1か月程度で交付通知書が自宅に届きます。
これはマイナンバーカードではなく、交付通知書です。
交付通知書が届いてからその内容に沿って本人がカードを受け取りに行く必要があります。
(交付通知書に期限・受け取り場所などが書かれています。)


詳しい申請の方法はこちら。
マイナンバーカードの申請方法

おわりに

いかがだったでしょうか?

マイナンバーカードを作って、マイキーを予約すればあとは9月からのスタートを待つだけです。
手続きに多少手間はかかるものの、作業自体は簡単にできそう!

還元されたポイントは通常のショッピングなどの決済に利用可能なので、使わない手はないですよね。

2020年9月~2021年3月末までの事業期間に2万円分のチャージ・決済で5,000円相当分のマイナポイントを付与(25%)をゲットしてお得にすごしましょう!

Advertising