
こんにちわ、ぱに子です。
牛乳消費大作戦にて自家製カッテージチーズを作りました。
今回はその時にできた乳清(ホエー)の活用レシピですっ
牛乳消費大作戦にて自家製カッテージチーズを作りました。
今回はその時にできた乳清(ホエー)の活用レシピですっ
前回の記事はこちら。
乳清(ホエー)は栄養満タン!
そんな乳清(ホエー)を無駄なく、まるごと使えるスープです。
※乳清(ホエー)は水に置き換え可能なので、乳清(ホエー)がないからといって焦らなくても大丈夫ですよ!
ではさっそく作り方です。
キャベツとツナのホエースープ
材料(4~5人分)
- 乳清(ホエー):600ml
- 水:800ml
- キャベツ:3枚程度
- ツナ缶:1缶
- コンソメ(顆粒):大さじ2弱
- 塩こしょう:少々
<下準備>
キャベツは洗って、食べやすい大きさに切ります。
作り方
1)塩こしょう以外、全部まとめて鍋にいれます。
(ツナは油を切らずにまるごと)

2)蓋をし、中火でキャベツがしんなりするまで煮ます。
3)キャベツがしんなりとしたら塩こしょうで味を整えます。
4)完成。

キャベツの甘味がでて、ほっとする味です。
もしあれば、人参や玉ねぎを加えて野菜たっぷりにしてもいいですね。
水分量の半分近く乳清(ホエー)を使っていますが、乳清(ホエー)の味はまったくわかりませんでした。
匂いも感じず。
味・匂いが気にならないので、ごはんを炊いたり色々と使えそうです!
栄養たっぷり乳清(ホエー)スープはお通じもよくなるので、よかったらぜひ作ってみてくださいね。