
こんにちわ、ぱに子です。
今回はモニターサイト【コエタス
】でご縁があり、株式会社コンフィアンス様の『するりこ』をお試しさせていただきましたので、ご紹介します!
『するりこ』

画像引用:【コエタス】するりこ
『するりこ』の特徴
馬と土と腸の関係に着目した新発想の腸活サプリメントです。
特別な土壌から発見された4種の土壌菌をベースに、善玉菌・日和見菌をブレンド。
適切な温度に保った米ぬかの中で丹念に発酵・培養・熟成させることで有用な活性土壌菌をパワーアップ!
腸内の善玉菌・日和見菌をサポートし、理想的な腸内バランスへ近づけてくれます。
詳細はこちら➡『するりこ』商品ページ
腸内の理想バランス
腸内フローラを形成している菌は、善玉菌・日和見菌・悪玉菌に分かれています。
- 体にいい働きをする『善玉菌』
- 体に悪い働きをする『悪玉菌』
- どちらにも属さない『日和見菌』
健康な人の腸内では3種の菌のバランスが、
善玉菌:日和見菌:悪玉菌=2:7:1
となっています。
善玉菌が活動するためには悪玉菌が必須。
バランスが崩れ、悪玉菌が全くいなくなると善玉菌が働かなくなり、食べ物の消化・吸収がうまくできなくなります。
そして、中立である日和見菌は腸内の善玉菌・悪玉菌の優勢な(多い)方へ味方するため、善玉菌が優勢な腸内バランスを保つことで美容・健康を維持してくれるのです。
日和見菌がバランス維持のカギ!
健康を維持するには善玉菌・日和見菌・悪玉菌のバランスが大切です。
そのため、ヨーグルトや乳酸菌サプリメントで腸活を行っている方は注意が必要です。
乳酸菌やビフィズス菌といった善玉菌だけを摂る腸活では知らず知らずのうちに、他の細菌とのバランスを崩している可能性があります。
これまで、乳酸菌などの善玉菌ばかりクローズアップされてきたこともあり、乳酸菌を摂ること=腸活というイメージもあると思います。
しかし最近では、腸内のバランスを保つには日和見菌がカギだと分かってきているそうで、その日和見菌を腸内に効率よく供給する供給源が土壌なのです。
安心・安全・高品質な『するりこ』
『するりこ』は日和見菌の代表である枯草菌、そして乳酸菌やビフィズス菌といった善玉菌など40種類以上の菌を配合。
それらを米ぬかで培養させることで、大切な活性菌が腸までしっかり届き、腸内バランスをサポートしてくれます。
菌株分析の専門会社にてDNA解析を行いバイオセーフティレベル1と証明されたものを使用。
【するりこの米ぬかについて】
米ぬかは残留農薬の心配のない厳選された滋賀産の米ぬかを使用。
添加物・防腐剤を一切加えず温度管理などで品質を維持。
【するりこが粉末状の理由】
サプリメントは錠剤・カプセルが多い中、『するりこ』は粉末状。
錠剤にすると熱により大切な活性菌が死んでしまう為、粉末状にしているそう。
こんな人におススメ
腸内環境を整えてくれるので、
- 便秘気味
- お腹がはる
- 胃がもたれる etc…
腸や胃の不調に悩まされている方はもちろん、
- 冷え性
- 疲れやすい
- ダイエット
- 肌をきれいにしたい
- 腸活に興味がある
- アトピー質
- 花粉症 etc…
腸内環境が整えば美容・健康・体質改善にも効果が期待できますよ!
『するりこ』を飲んでみました。
当選した商品はこちら
今回お試しさせていただいた商品は、『するりこ』15包 2,480円(税抜)です。

ゆるかわいい馬のイラストに癒されます。
1回分ずつ個包装になっているのでスティックで持ち運んでも良いですが、12cm×10.5cm×2cm程度のコンパクトな箱なのでそのままでも持ち運びできそうです!
スティックは6種類の絵柄がありましたが、他にもあるのでしょうか??

この馬のイラストがかわいくてお気に入りです♪
『するりこ』の味は…?
さて、気になる味・触感・ニオイですが、人によっては独特過ぎて苦手…という方もいるようです。
「バナナのぬか漬けみたい」
「ぬかみそのようなニオイ」
など、特に匂いが苦手な方が多いみたいですね。
するりこは粉末状なので、水・ぬるま湯に溶いて飲むか、においが気になる方はヨーグルトなどに混ぜることをおすすめされています。

今回はシンプルにお湯で溶いてみました。

正直、「どんだけすごいニオイなんだろう?」と思っていましたが、実際、味もニオイも気にならなかったです。
特に味は無味に近いですよ。
苦みや酸味があるわけではないですが、甘みがあるわけでもないので、漢方など薬に近いイメージです。
ニオイは…、甘くないバナナのような感じ…?(笑
独特なニオイではありますが、きつくないので食品に混ぜてしまえば気にせず食べられそう。
正直、味・ニオイ・触感の中で一番気になったのは触感です!
粒が全っ然、溶けない…。
お湯で溶いて飲んでいましたが、カップの下の方にこずんでしまいました。

この部分、一気に飲みましたが、つぶつぶざらざら。
舌触りが悪く、カップにも残りあんまりおススメできません。
個人的には粉薬のように先に口の中に入れてしまうのが一番楽ちんでした!
水を口に含んでも口の中に広がらないのでごくんと一飲みで済みますよ♪
それにしても、こんなに溶けないって…ヨーグルトに混ぜる食べ方が書かれていましたが、つぶつぶが残りませんかね…?
そのままがダメな人は味噌汁などに入れてしまった方が合うんじゃないかなぁ?と思います。
効果は…?
『するりこ』1包目を、朝食前に飲みました。
すると、朝食後、腹痛が…。
トイレに駆け込むと黒い便がどばーっと。
普段から便秘がちなので、悪いものがたまっていたのでしょうか??
お腹はすっきりしましたが、腹痛は困りますよね。
もしかしたら私には強すぎるのかな?毎回これだと困るなぁ…と考えていましたが、その夜『するりこ』を飲んでも何ともなく、その後も腹痛はありませんでした。
初日のみ腹痛がありましたが、それ以降は自然なお通じを感じるように!
1日2~3回お通じがあることもあり、体が軽く感じます。
遅い時間に食べて寝ても胃がもたれることがなくなり、腸の消化・吸収が活発なのかも!?と驚いています。
おわりに
胃もたれや便秘改善などは比較的早い段階で効果を実感できますが、健康・美容・体質改善などは長期的に続けてみないとわからないですよね。
私はアトピー質なのですが、『するりこ』のレビュー記事を書くにあたって、土壌菌とアトピーは密接に関係していると知りました。
実際に、『するりこ』を摂り続けている方でアトピーの赤みが落ち着いてきたという方もいるそうです。
味やニオイも気にならず、私には合っていたようなのでモニター分は終わってしまいましたがしばらく続けてみようと思います。
『するりこ』は他の土壌菌サプリに比べて安価なのも魅力的ですよ。
特に初回は50%OFFになっているので、ぜひ気になった方はお試しください♪
雑貨・サプリ・コスメ無料で試めせちゃう!
\モニターならコエタスで/
