
シャドーボックスの作り方も何となくわかったので、ちょいアレンジを加えたVスターマーカーを作ってみました!
VSTARマーカーを作りたい!
参考動画紹介
参考にしたのはぬーんちゃんねるのぬんさんの動画。
この、ポケカのミニ版!みたいなサイズ感がかわいすぎますよね。
場にある時も存在感がありそうです♪
VSTARマーカーを作る!
では、さっそく作っていきましょう。
まずはカードを用意。
今回はサッチムシを使っていきます。
かわいい。

このカードをスキャナで読み込んで、加工していきます。
裏面も作っておくといいです。
こんな感じになりました。

雲型のサッチムシの頭にVマークを載せてみました。
さりげないVSTARマーカー感。
この画像をシールプリントします。
シールプリントすることで貼り合わせが楽ちん。
普通紙に印刷するなら両面テープで。
ちまちました作業が嫌な方はのりスプレーがあると便利です。
リンク
ちなみに、印刷はできればコンビニですると綺麗です。
画像左:自宅プリント
画像右:コンビニプリント

画像の鮮明度が違います。
自宅で印刷したものはぼんやり。
シールプリント対応は、ローソン・ファミリーマートのマルチコピー機です。
一部店舗、コピー機が古い物はシールプリントできないのでご注意くださいまし。
画像ができたら、カードに貼り付けます。
一番手前のカードと、一番奥のカードの裏面に貼ればOK。

印刷なので、元のカードと比べると若干色味が違いますね。
そして出来上がったのがこちら。


なかなか良い出来なのではないでしょうか。
一つ注意点として、細かい作業(STARの部分)ではカードからシールが剥がれてしまいました。
そのため空背景に直貼りに。
普通に触ってたりする分には勝手に剥がれてくることもないので、ご安心を。

このサイズ感がサッチムシに似合いすぎてとても満足。
良きです。